【ヨコハマ アドバンデシベル v552 海外仕様】 ランフラットからコンフォート非ランフラットへタイヤ交換 YOKOHAMA ADVAN dB v552 BMW 5シリーズオーナーレビューvol.19

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025

Комментарии • 18

  • @icecoldbear44
    @icecoldbear44 Год назад +1

    ありがとうございます。
    前回の質問時に回答を頂いてから楽しみにしておりました。
    とても参考になりました。
    と言うか、私も交換の際はこのタイヤにしたいと思いました。
    友人が乗っているX3を乗り換えされて少し寂しく思いましたが、私と同じ523dMスポーツに関しては、全面的に参考にさせていただいてますので今後もよろしくお願いします。

    • @a-ch
      @a-ch  Год назад

      コンフォート指向でしたら、お勧めタイヤです、、が、
      動画内でも指摘の通り空洞共鳴音が、速度60km前後で目立つんですよね。これを対策するにはボディ内の空洞部分に吸音材を入れるなどの大がかりな作業が必要になるので、実質的にはタイヤ交換する以外、対策不可能だと言えます。なので相性が良いタイヤとは言えないんですね。
      相対的に静かになっただけにこれが目立つので、これらを考慮頂いた上でご検討頂ければと思います。また変化があればコメントさせて頂きます。
      いつもありがとうございます!

  • @ryokun360
    @ryokun360 Год назад +1

    私はピレリのパワジーにしました。本当はコンフォートタイヤにしたかったのですが、お財布と相談してバランス型のタイヤにしました。
    523dラグジュアリーで245/45R18ですので充分に快適です。というか価格の割にパワジー優秀で驚きました!笑

    • @a-ch
      @a-ch  Год назад +1

      コスパのいいタイヤみたいですね。やはり5シリーズを脱ランフラットすると乗り心地向上効果は大きいですよね。
      ご視聴ありがとうございます!

  • @高橋政之-z2n
    @高橋政之-z2n Год назад

    私はG11 740iです。前245 40 20後275 35 20のランフラットから前255 35 21 後295 30 21のミッシュランパイロットスポーツ4sに替えました。アルピナb7と同じサイズにしたかったんです。外径も僅かに大きくなりホイールもアルピナコピーホイールにしました。アルピナに憧れてまして。
    車高も2センチ程下げてあるのに乗り心地は僅かに良くなったと実感あります。
    いつもきちんとしたレビューありがとうございます。これからも楽しみにしています。

    • @a-ch
      @a-ch  Год назад

      やはりランフラットは乗り心地面では不利ですよね。それにしても21インチを履きこなす740iも素晴らしいです!
      G10/11は最もかっこいい7シリーズと思っています。
      ご視聴ありがとうございます!

    • @高橋政之-z2n
      @高橋政之-z2n Год назад

      7シリーズはG11ロングがG12ですよ~笑

    • @a-ch
      @a-ch  Год назад

      そうでした笑
      ありがとうございます!

  • @hirotoishii
    @hirotoishii Год назад +3

    X3の新車装着(245/50R19, ALENZA 001 RFT)タイヤが潰れたら検討していた銘柄なのでレビューいただき大変助かりました!やはり相当にコンフォートなセッティングなんですね。それでも走りの質の高さは損なわれていないとのこと。安心しました。
    ただし、同じサイズがランフラットONLYらしいのでレビューいただいた乗り味が違ってきそうです。X3の場合は前後とも扁平率50で高いので相殺されますでしょうか笑

    • @a-ch
      @a-ch  Год назад

      僕が乗っていたX3も同銘柄でしたが、アレンザ001はいいタイヤですよね。5シリーズのピレリチンチュラートと比べても、しなやかで静かでランフラットの硬さも許せる範囲だと感じさせてくれた程好印象でした。
      ただX3のようなSUVには、アドバンデシベルだとタイヤが少ししなやか過ぎるかもしれないです。なので僕が交換時検討する場合は、アレンザの非ランフラットにするかもですね笑
      もちろん価格は無視した感想です。
      ご視聴ありがとうございます!

  • @kainjustice9231
    @kainjustice9231 Год назад

    今度納車される5シリーズがフロント255/35/21,リアが275/30/21なのでタイヤ選びと値段が大変そうで今から考えてます…
    脱ランフラットは私もしたいです。

    • @a-ch
      @a-ch  Год назад

      21インチは未知な世界なので、しかも銘柄も限られますよね。
      ランフラットは低偏平サイズでもやはり影響は大きいと思いました。
      ご視聴ありがとうございます!

  • @宗久-f7u
    @宗久-f7u Год назад +1

    どこでタイヤを交換したのですか?
    うちのディーラーではランフラット以外はこうかんしてくれないのですが。
    タイヤ圧などコンピューターの調整は?

    • @a-ch
      @a-ch  Год назад

      今回はいつも良く行くGSに持ち込み交換依頼しました。
      ディーラーでの交換はランフラット前提になるようですね。
      タイヤ内圧設定も変更無しなので、再設定は不要でした。
      ただしID8搭載車は、単純交換は難しいかもと、担当営業様より聞きました。
      ご視聴ありがとうございます!

  • @hoshihoshi123
    @hoshihoshi123 Год назад

    いつも楽しみに拝見しています。
    高速での直進安定性はいかがでしょう?  それと、脱ランフラットによる重量減で足元のバタバタ感とかないでしょうか。
    自分はG31で純正pS3からHankokV12にしました。タイヤは静かで足元軽くなりましが、PS4の方が高級車の乗り味で好みでした。

    • @a-ch
      @a-ch  Год назад +1

      アドバンdBは高速直安も良く、グリップ性能も細かいパターンのグリップ感ですが、悪くはないです。
      足元のバタバタは見事に無くなりました!
      これが一番改善されたと思います。
      しっとりとしたウェット感のあるタイヤですね。
      静粛性は高速ではそんなに高い水準ではないと思います。
      純正ホイールとのマッチングはミシュランのほうが上ですね。アドバンdBはやや空洞共鳴音が発生します。
      タイヤ選びは奥が深いですね。
      次回交換時はミシュランプライマシーを試してみようと思います。
      ご視聴ありがとうございます!

  • @ぽん太-t1r
    @ぽん太-t1r 5 месяцев назад

    おそらくREGNOにされたら、もっと驚いたと思います。

    • @a-ch
      @a-ch  4 месяца назад +1

      レグノは間違いないですが、高いですよね・・、ここがネックです